「緑の会」の活動の紹介

緑の会では次のような活動を行っています。

① 法面や居住区にかなり頻繁に発生する立ち枯れ木の伐採

② 法面に過密になった法面の樹木の間伐

③ 法面歩道沿いの低花木の補植

④ 台風や降雪の後に法面に散乱する枯れ枝の整理

⑤ 側溝を埋める落ち葉の掃除、歩道の落ち葉の清掃

⑥ アジサイなどの低花木の剪定、生垣の修復

⑦ キンラン・ギンラン保護区域等の特定場所の草取り

⑧ 住民からの苦情・要望処理(窓口は植栽担当理事です)等など

書き出せばさまざまな活動を行っていますが、これらの基本的な計画は植栽管理委員会で行い、委員会と連携を取りながら、自主的に活動を行っているボランティア活動です。

 

では、次にいくつかの活動を紹介します。

(1) 法面整備1;台風の後に法面に散乱する枯れ枝の整理 (上記④、201310月)

 台風や降雪の後には法面一帯に枯れ枝が散乱します。細かい枝、太い枝など様々です。それらを拾い集めて、木の葉や細かい枝は多摩市のごみ袋に詰めます。長い枝は適度な長さに切り、縄で結わえて、集積場に運びます。

 

(2) 法面整備2;法面に散乱する枯れ枝の整理 (前記④⑤、201311月)

歩道沿いでさまざまな枝を集めて、切って、袋に詰めて。法面でも枯れ枝を集めて、切って。北進入路でも、掃除して、枝を集めて、切って、袋につめて・・なかなか切りがありません

 

(3) 側溝を埋める落ち葉の掃除 (前記⑤、20131112月)

 側溝はドングリや落ち葉でぎっしりです。皆手分けして溝掃除をしました。はき掃除したり、溝をさらったり、時間のたつのも忘れて働きました。

 

 今回また法面整備、溝をさらったり、枝を伐ったり、はき掃除したり、また溝をさらったり・・・切りがないのが法面整備です。

 くどいほど写真を貼り込みましたが、実際の作業もこうなのです。枯れ枝を拾ったり、落ち葉の掃除をしたり、仕事は次から次へと切りがありません。ああ、もう少し人数がいればと、会えばその話です。

  

(4) 草取り前の除草  (上記⑦、20135月)

草刈り機で傷ついた根元
草刈り機で傷ついた根元

 一斉草取り前に、3号棟後ろ側(遊歩道沿い)の生垣の周辺を除草しました。というのは、この付近の生垣が枯れてしまい、何度も植え替えています。下右の写真をご覧ください。根元が少しえぐられているのが分かるでしょう。エンジン式草刈り機のビニール紐でえぐられた痕です。植物は幹の周囲に水を吸い上げる導管があるので、ここを傷つけられると枯れてしまいます。それで、一斉草取り前の除草をエンジン式草刈り機を使わないで行いました。

 

(5) 生垣の修復     (前記⑥、20139月)

 いよいよ生垣の修復です。経験者の指導のもとに生垣の修復に取りかかりました。

 

 3号棟生垣の前で打合せ。枯れたカナメモチを点検。生垣の真ん中の2本が枯れている。まず、枯れているカナメモチを伐り、根を掘り起こす。根が残っていると植えられないので、掘り起こす必要があります。一見、細いから簡単そうに見えますが、どうしてどうして、根を掘り起こすのは重労働です。伐採の後は常にゴミの整理が大切です。特にここは遊歩道ですから。

さあ、できあがりはどうでしょうか。挿し木で育てた苗なので少し寸足らずですが、すぐに成長してくるでしょう。

 

(6) 枯れた枝の枝落とし (前記①、20136月)

 

 樹は枝の先から枯れていきます。枯れた部分の枝を落として、適度な長さに切って、まとめて。後片付けが肝心。

 

 

(7) 立ち枯れ木の伐採 (前記①、201310月)

 いつものように樹を伐ってから、枝を払い、丸太に切り、葉のついた枝は袋詰めして集積場に運びます。この最後の袋詰めが大変なのです。作業時間はいつもオーバーしてしまいます。

 

(9) 暑気払い        (20138月)

 さあ、いよいよ暑気払いです。日頃の労働のつらさも忘れて、しばしの歓談です。安い会費でお酒はたっぷり飲み放題!この時ばかりは、先輩も後輩も、現役もOBもありません。

緑の会は、花の会、植栽委員会合同で、会費制で、年2回の懇親会を行っています。

「緑の会」昨年はこんなことしまし

月  日

参加者

平成28年 緑 の 会    

1/8(金)

1名

バス停前ウメ,モミジ計5本剪定

1/9(土)

17名

新年会、緑の会以外の方5人出席。

1/31(日)

3名

植栽倉庫模様替え整理

2/20(土)

6名

東法面落下枝等処理

2/27(土)

5名

「くさぼけ」整備、落下枝等処理

3/1(火)

1名

東法面落下枝処理

3/3(木)

2名

東法面落下枝処理

3/4(金)

1名

東法面落下枝処理

3/6(日)

7名

3号棟西側カクレミノ1,6号棟南側マテバシイ株立ち2本伐採

3/15(火)

2名

3号棟東ベニカナメモチ薬剤散布,北法面枯れ木処理

3/17(木)

1名

北法面落下枝処理,6号棟東土留整備

3/18(金)

2名

2号棟南「ヒイラギ」剪定,3号棟南「ベニカナメモチ」施肥(マグァアンプ),結束再点検

3/19(土)

-

降雨の為中止

3/22(火)

2名

イルミ用モミの木整備,6号棟東土留整備

4/3(日)

4名

両法面排水溝落ち葉清掃

4/6(水)

1名

No1タヒロン落ち葉米糠投入

4/12(火)

1名

7号棟土留作成

4/16(土)

5名

北法面枯れ木5本伐採

5/8(日)

6名

3号棟南遊歩道際除草、バス停笹法面除草

5/21(土)

8名

団地入り口付近及び東北角のツツジ枝剪定。その他下草取り。7号棟東側ツバキ4本剪定

5/31(火)

2名

北法面階段周り低木剪定伐採、中央広場東端部剪定実生木伐採。

6/5(日)

8名

法面側溝、集水舛清掃。

6/10(金)

1名

バス停付近、植え込みの中のササを除去

6/11(土)

1名

「ダニコール」を用いて1号棟南側、3号棟南側、同東側駐車場「ベニカナメ」の消毒。

6/18(土)

6名

東法面ススキ抜根、集水舛落ち葉止め金物塗装。

6/26(日)

2名

「ダニコール」を用いて1号棟南側、3号棟南側、同東側駐車場「ベニカナメ」の2回目の消毒。

 

 

10号棟西「ベニカナメ」垣根の折れた横支柱の撤去、

法面側溝清掃、枡落ち葉止め金具設置(29)

 

 

ギンラン保護の鎖、支柱の撤去。

7/1(金)

2名

北東法面アジサイ幼木周り草刈り,歩道際落ち葉止め悪戯,盗難防止の為コンクリートで固定。

7/16(土)

9名

法面アジサイ剪定、(会員以外2名参加)

8/6(土)

14名

暑気払い。

9/17(土)

10名

3号棟南ベニカナメモチ根元除草、東法面中低木剪定(会員以外1名参加)

10/2(日)

8名

東法面  中低木剪定、片付け。居住区植え込みの笹、つた類除去。

10/4(火)

2名

東法面、マテバシイ枝切り。

10/15(土)

8名

東法面   マテバシイ枝切り、片付け。居住区植え込みの笹、つた類除去。

10/18(火)

2名

チェンソー、他整備、伐採枝かたずけ。

11/6(日)

9名

東法面高木ミズキ2本伐採。

11/7(月)

1名

南・北広場ベンチ再塗装。

11/18(金)

1名

東法面伐採枝片付け。

11/19(土)

降雨の為中止。

11/28(月)

1名

東法面伐採枝片付け, 伐採枝処理場作り。

12/17(土)

10名

北斜面、市道歩道落ち葉清掃、タイロン、落ち葉囲いに投入。

12/21(水)

1名

中央広場ベンチ、ペンキ重ね塗り。

12/30(金)

2名

中央広場ベンチ、ペンキ重ね塗り。

計 42日

180名

定例活動日,計17日

 

 

 

緑の会」の会」では随時会員募集しています